在宅訪問薬剤指導業務
☆ 在宅患者訪問薬剤管理指導業務(居宅療養管理指導業務)とは
・ 医療保険では在宅患者訪問薬剤管理指導、介護保険では居宅療養管理指導という
名前が付けられておりますが実質的には同じです。
・ ご自宅で療養中で薬局に薬を取りに行かれない場合や薬剤師に薬の管理をしてもらいたいなど、
患者さんや御家族・医師の指示によって薬剤師が患者宅に訪問し薬を管理する業務です。
・ 医療機関に通院しているが薬の服用がよく出来ない方などにも薬剤師が訪問し薬剤管理を行います。
・ この業務は担当医師から訪問依頼書と患者情報を頂いてから開始いたします。
・ 介護保険では給付管理外のサービスであり、他のサービスに影響しません。
介護保険をお持ちの方 | 自宅 503円 | 施設入居 352円 |
---|---|---|
介護保険をお持ちでない方 (医療保険) | 1割負担の場合 650円 3割負担の場合 1,950円 | 1割負担の場合 300円 3割負担の場合 900円 |
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
TEL : 045-981-1005
在宅療養の皆様を支えるチームには「薬剤師」が必要です
☆ 在宅患者訪問薬剤管理指導業務(居宅療養管理指導業務)のメリット
・ 薬の専門家である薬剤師が、薬剤師ならではの視点で判断しご自宅における薬物療養をスムーズに実現いたします。
・ 医師の訪問依頼書・患者情報・処方箋により、患者さん・医師・訪問看護師・ケアーマネージャー・ヘルパーの
方達と連絡をとり計画をたてます。
・ どのようにしたら薬が服用しやすくなるか、他の医療機関の薬との飲み合わせ・服用回数・服用時間・残薬などを
調べ整理・検討して医師に連絡・提案をします。
・ ご家族・医師・訪問看護師・ケアーマネージャー・ヘルパーの方達と、患者さんがより良い在宅療養が
出来るように連携をはかっていきます。
- 薬の管理・・・余っている薬を調べ、調整する。患者様にあった飲みやすい方法を模索・提案します。
- 薬の指導・・・効能の説明はもちろん、併用薬・副作用や日常生活や病気の症状を把握・指導します。
![]() |
![]() |